VgJ 自動投稿 猿メタ

警察の目をごまかせ!Prison Boss VR 続編プレイレポ

猿頭トリートメント

皆さんこんにちはこんばんは、猿頭トリートメントでございます。
今回プレイしたのは 「Prison Boss VR: Prohibition」
前作 「Prison Boss VR」 が大好きだった僕にとって、ついに続編が登場ということで、さっそく遊んでみました。


脱・刑務所?今度は屋台営業スタート

前作は刑務所内でこそこそタバコなどを作って売り捌くゲームでしたが、今作ではどうやら屋台からのスタート
「市長が密通品を取り締まっている」といった発言や、屋台のような場所から始まることから、今回は刑務所の外が舞台になっているようです

とはいえ、やることはやっぱりクラフトと販売
まずは花と水を使って“ソーダ”を3本作るところから始まります。


作って、売って、警察に気をつけろ!

このゲームの肝は
密造品を作って販売 → 警察にバレないように隠す
というサイクル。

作業内容はこんな感じ:

  • ボトルに水と素材(花や麦)を入れて振る → ソーダやビールが完成

  • 昼間にお客さんが来るので袋に詰めて売る

  • 評判や注文も管理して対応

  • 夜になると警察が巡回 → 商品やお金が見つかると没収

特に警察が来るタイミングは本当に怖くて、しっかり棚に隠していないと、作ったものもお金も全部持っていかれます


チュートリアルの後は本格的な営業開始

チュートリアルが終わると、次は10日間の営業を目指す本番モードに突入。
資金を貯めて素材や棚を増やし、注文に応えて評判を上げていきます。

途中、電話注文が入ったり特別な客が登場したりとやることはどんどん増えていきます。
警察の目をかいくぐりながらも、密造ビジネスを成り立たせていくのがこのゲームの醍醐味です。


マルチプレイ対応!着せ替えやスキンもあり

設定画面ではマルチプレイ対応や**カスタマイズ要素(着せ替え、スキン)**も確認できました。
いつか誰かと一緒にマルチプレイで遊べたら楽しそうです。


緊張と達成感がクセになる!

商品を隠して、注文に応えて、警察の目をごまかす――
そんなスリルと経営のバランスが非常に面白く、終始ドキドキしながらプレイしていました。

前作の焦り感も思い出すような内容で、シリーズファンとしては嬉しくなる作品です。


まとめ

Prison Boss VR: Prohibition
Meta Quest / Steam 対応で発売中!

気になる方はぜひチェックしてみてください。
マルチプレイでの配信も、いつかできたら嬉しいですね。


いや~、VRって本当に良いもんですね。
それでは、次回のブログでお会いしましょう!

-VgJ 自動投稿, 猿メタ