VgJ 自動投稿 猿メタ

壁に広がるミニチュアの街『Wall Town Wonders』プレイレビュー【Steam VR / Meta Quest MR対応】

猿頭トリートメント

こんにちはこんばんは、猿頭トリートメントです。VRライフ楽しんでいますか? 今回は『Wall Town Wonders』Steam版をプレイしたので、その魅力をブログ形式でまとめました。

※本記事は 2025年5月10日 に生配信したアーカイブを再編集した内容です。フル配信は説明欄のリンクからご覧いただけます。

『Wall Town Wonders』は、“壁” をキャンバスにしてミニチュアの街を育てていくユニークなVRシム。住人の依頼をこなし、建物を配置しながら、壁面の上に自分だけの小さな世界を作れるのが特徴です。Quest版ではパススルーMRにも対応し、現実の壁や家具がそのまま舞台になる臨場感が味わえます。


壁面に広がる街づくり体験

ゲームを起動すると、まず自宅の壁が広大な空き地に早変わり。操作はシンプルで、コントローラーのポインタで建物をドラッグ&ドロップするだけ。赤い枠は建設不可、黄色い枠なら建設OKといった分かりやすいUIで、初心者でも直感的に街を配置できます。

完成した家や役場を覗き込むと、内部までしっかり 3D 表現! VRで眺めると「本当に壁の中に街がある…!」と感動必至です。


資源採集とクラフト

街を発展させるには木材や鉱石などの資源が必要。炭鉱や森林エリアにミニチュアのエレベーターで潜り、資源ブロックをピッケルで“カンカン”と叩いて収集します。採掘後にストレージを建てれば、素材をまとめて保管できるように。

VR空間で鉱脈を覗き込む瞬間は、まるでジオラマの中に入り込んだ気分!


個性豊かな住人たち

ゲームが進むと、気球や飛行機で新しい住人がやって来ます。コックのステファノが到着するとレストランを建設でき、街に活気が生まれます。ただし最初の料理はケチャップパン……味の評価はイマイチ!? 住人の要望に応えて建物をアップグレードすれば、メニューも豪華になっていきます。


ミニゲーム:飛行機着陸&釣り体験

役場を拡張すると飛行機イベントが発生。専用の滑走路を設置し、コントローラーで機体を操縦して着陸させるミッションは緊張感MAX! 滑走路の位置が悪いと何度も“墜落”するので、街の中央に置くのがおすすめです。

湖を解放すると釣りも楽しめます。Aボタンを長押し→リリースでキャストし、魚が食いついたら再度Aでリールイン。巨大な“主”が出たときは連打必須! 釣った魚はレストランの新メニューにも使えます。

購入リンク

まとめ

『Wall Town Wonders』は、壁面に“自分だけの小さな世界”を築ける新感覚のVRシミュレーション。クラフト要素や住人との交流、ミニゲームも豊富で、のんびり遊びたい人にぴったりです。

  • ミニチュア × VR の相性が抜群
  • MR対応で現実の壁が街に変身
  • 木材採集や釣りなど作業が楽しい

気になった方はぜひ各ストアをチェックしてみてください。感想や“主”を釣り上げた報告はコメントで教えてもらえると嬉しいです!


いや~、VRって本当に良いもんですね。 それではまた次回のブログでお会いしましょう。

 

-VgJ 自動投稿, 猿メタ